Wordのテクニックや技

MOS365WordAssociate出題範囲「変更履歴」とは
MOS365のWord Associateの出題範囲に「変更履歴」機能があります。
普通に使えばそれほど難しい機能ではありません。おそらくAssociateレベルであれば深いところまでは出題されませんので、リボンを辿る能力さえあれ...

MOS365 Word Expert出題範囲「コンテンツコントロール」とは
MOS365のWord Expertの出題範囲に「標準的なコンテンツコントロール」があります。「コンテンツコントロール」という名称のWordの機能は、「開発」タブにある、「コントロール」グループの中から入るものです。その中の「標準的」と...

Word原稿を画像込みで入稿する
原稿を書いていて、操作画面などはスクリーンショットを掲載するのですが、そのスクリーンショットの画像は、原稿と別途、クライアントさんなり、出版社さんにお渡しする形になります。その後デザイナーさんが印刷物なりにまとめてくれるという形になるのだと...

Wordの資料文献をほかのパソコンに移す方法
Wordの資料文献機能って使ってますか?
おそらく論文を書いたり、法令文書を扱ったりしていらっしゃる方は使っているかもしれませんね。
書籍や、ブログ記事、論文、判例を登録しておいて、引用の際、何から引用しているかを明記するためのもの...

神ExcelをWord文書にする
2017年ころから神Excel(神エクセル)はいけないもの、と突然言われるようになりました。
神ExcelはExcelを方眼紙のように使い、1マスに1文字を入力するものです。もちろん入力するときはやりにくくて仕方ありません。しかし、そ...

ITが苦手な人が陥る6つのパターン
先日、家族が自分のAmazonアカウントにログインできなくなるという事件がおきまして、その経緯を確認していくうちに、ITに詳しく経験がある人は直感的に回避できるけど、そうではない人はとことんまで陥る行動パターンが見てきました。
...

Office2021新機能
Office2021が2021年10月5日に発売されました。実際にはMicrosoft365の機能からだと、Microsoft365はネット越しにどんどん最新機能がアップデートされているので、その状態から追加された機能はありません。
Of...

新しくなるリボンの表示
Windows11の登場にあわせて、Officeのリボンのインターフェースも変わります。
どのくらい、どんなふうに変わってどこが使いやすくなるのか見ていきましょう。
従来との大きな違い
まず、見た目に大きな違いを見てきましょう。
...

台本フォーマットはExcelが向いていたってお話
文書とはあらゆる文章で構成されるもの全般を指していて、ものすごく種類が多いです。それに対して、Wordは文書を作成するものなので、一番効率よく文書を作れるのはExcelではなく、Wordなはずなのです。
でも次のような台本フォーマッ...

ビジネス文章の構成の極意
読みやすいビジネス文書と読みにくいビジネス文書があって、読みやすいビジネス文書は言いたいことがすぐに伝わるような形になっています。そのようなビジネス文書の作る時の意識した方がいいことをお話しします。
というか報告メールの書き方に通じます...