PowerPointのテクニックや技
WordやExcelの初心者が始めに覚えること
WordやExcelは、パソコンで動くものです。そのため、WordやExcelだけを覚えようとすると、基本となる部分が抜けてしまうので、「パソコンで動くWord」「パソコンで動くExcel」として使うことができなくなります。 また、Word...
PowerPointを超える柔軟なアプローチと自己の考えで成功するプレゼンテーション
プレゼンテーションは、情報を伝えるだけではなく、相手とのコミュニケーションを図る重要な手段となっています。ビジネスの場でも、効果的なプレゼンテーションは重要なスキルとして認識されていますが、一つの決まりきったスタイルやベストプラクティスだけ...
情熱から生まれるプレゼンテーションの魔法
プレゼンテーションの成功には、単に美しいスライドだけでなく、プレゼンターの情熱と伝えたいメッセージの内容が大きく影響します。見た目にこだわったスライドだけでは、聴衆の心を動かすことは難しいでしょう。情熱を込めたメッセージがなければ、プレゼン...
プレゼンテーションスキルの向上とデザイン
プレゼンテーションは私たちの日常において重要なスキルであり、様々な場面で活用されます。新製品の発表や卒業論文のプレゼンテーション、ビジネスの提案など、私たちはさまざまな機会においてプレゼンテーションを行います。しかし、一口にプレゼンテーショ...

Word原稿を画像込みで入稿する
原稿を書いていて、操作画面などはスクリーンショットを掲載するのですが、そのスクリーンショットの画像は、原稿と別途、クライアントさんなり、出版社さんにお渡しする形になります。その後デザイナーさんが印刷物なりにまとめてくれるという形になるのだと...

Office2021新機能
Office2021が2021年10月5日に発売されました。実際にはMicrosoft365の機能からだと、Microsoft365はネット越しにどんどん最新機能がアップデートされているので、その状態から追加された機能はありません。 Off...

これが最新のPowerPointの使い方だ!
私はPowerPointに要求しているのは、発表する時間と同じ時間以内でスライドを作成したいということなのです。 プレゼンターションは何度も繰り返すこともありますが、実際にはその場限りの1回のみということも多く、作成したスライドは使い捨てに...

新しくなるリボンの表示
Windows11の登場にあわせて、Officeのリボンのインターフェースも変わります。 どのくらい、どんなふうに変わってどこが使いやすくなるのか見ていきましょう。 従来との大きな違い まず、見た目に大きな違いを見てきましょう。 クイックア...

色々なところで右クリックしてみる
図形を挿入する方法の説明文を書いていて、挿入タブの図の図形の中で、最近使用した図形というのがあって、これは最近使った図形として履歴が残るのですがマニュアルを作成する上ではその都度表示が違うのであまり表示させたくないところで何か表示しない方法...

パソコン超初心者向け記事・リボンの使い方
画面の上部にある 「ファイル」、「ホーム」、「挿入」のように書いてある部分は[リボン]と呼びます。 タブ 「ファイル」では、ファイルを開いたり保存したりするファイルに関することができます。 「ホーム」では、よく使うコピーや書式設定をすること...