06-インストラクション まさかパソコンの電源ボタンを押して電源を切っていないですよね? いきなり挑戦的なタイトルでごめんなさい。でも、このタイトルにイラッとした方に、そうではない人よりもパソコンの仕組みに詳しくなれるきっかけになっていただけるチャンスになりそうな記事のアイデアを思い付いたので、それを紹介します。 パソコンの電源... 2023.09.09 06-インストラクション15-資格試験1501-MOS
03-Wordの使い方 MOS365WordAssociate出題範囲「変更履歴」とは MOS365のWord Associateの出題範囲に「変更履歴」機能があります。 普通に使えばそれほど難しい機能ではありません。おそらくAssociateレベルであれば深いところまでは出題されませんので、リボンを辿る能力さえあれ... 2023.03.01 03-Wordの使い方15-資格試験1501-MOS
15-資格試験 日商PC検定データ活用1級 日商PC検定データ活用1級という試験があります。この試験は、Excelの試験の中でも最強に難しいもので、私も先日受験してみましたので、どんな試験かご紹介したいと思います。 日商PC検定データ活用とは 日商PC検定という試験はMOSな... 2023.02.20 15-資格試験
15-資格試験 日商PC検定1級知識科目(共通分野)想定問題 画像:ぱくたそより 日商PC検定の2、3級までの知識科目では、選択式ということもあり、効果的な問題集も数多くありますが、1級では、論述式となることもあり、問題集がありません。知識科目は共通分野と専門分野に分かれていて、専門分野は2、3... 2023.02.16 15-資格試験
03-Wordの使い方 MOS365 Word Expert出題範囲「コンテンツコントロール」とは MOS365のWord Expertの出題範囲に「標準的なコンテンツコントロール」があります。「コンテンツコントロール」という名称のWordの機能は、「開発」タブにある、「コントロール」グループの中から入るものです。その中の「標準的」と... 2023.02.16 03-Wordの使い方15-資格試験1501-MOS
0103-Excel関数 MOS365 Excel出題範囲「構造化参照」とは MOS365 Excelの出題範囲に「数式の中で構造化参照を使用する」とあります。この聞きなれない「構造化参照」は深入りすればとても多くの機能を持つものなのですが、まずはMOSとしてわかっておいた方がいいレベルで解説したいと思います。 ... 2023.02.14 0103-Excel関数15-資格試験1501-MOS
0103-Excel関数 MOS365 Excel Expert出題範囲「SORTBY関数」解説 MOS365の出題範囲が発表になり、Excelの科目では新たにSORTBY関数が出題範囲に入ることになりました。SORTBY関数は並べ替えをする関数です。並べ替えをする関数としてはSORT関数があります。 SORT関数の解説 S... 2023.02.14 0103-Excel関数15-資格試験1501-MOS
0103-Excel関数 MOS365 Excel Expert出題範囲「RANDARRAY関数」解説 MOS365の出題範囲が発表になり、Excelの科目では新たにRANDARRAY関数が出題範囲に入ることになりました。RANDARRAY関数は指定した範囲にランダムな数値を求めるという一風変わった関数です。使い道もかなり限定されるので覚えに... 2023.02.13 0103-Excel関数15-資格試験1501-MOS
0103-Excel関数 MOS365 Excel出題範囲「SEQUENCE関数」解説 MOS365の出題範囲が発表になり、Excelの科目では新たにSEQUENCE関数が出題範囲に入ることになりました。SEQUENCE関数は連番を求める関数です。連番というと、1から順の場合もあるでしょうし、100から始める場合もあるで... 2023.02.11 0103-Excel関数06-インストラクション15-資格試験1501-MOS
01-Excelの使い方 MOS365Excel勉強法 MOSの現行バージョンは「MOS2019(MOS365&2019から改称)」の新バージョン「MOS365」が2023年3月より開始する予定とのことです。MOSマニアの皆さんは、こぞって第一合格者を目指してほしいと思います。しかし... 2023.02.11 01-Excelの使い方0103-Excel関数15-資格試験1501-MOS