Excelのテクニックや技

神Excelを攻略する
次のツイートが話題です。
逆に作った人は神やな。 pic.twitter.com/a0StSQQge6
— Excel医@デザイン勉強中 (@Excel_design_Dr) November 13, 2021
神Exce...

Office2021新機能
Office2021が2021年10月5日に発売されました。実際にはMicrosoft365の機能からだと、Microsoft365はネット越しにどんどん最新機能がアップデートされているので、その状態から追加された機能はありません。
Of...

新しくなるリボンの表示
Windows11の登場にあわせて、Officeのリボンのインターフェースも変わります。
どのくらい、どんなふうに変わってどこが使いやすくなるのか見ていきましょう。
従来との大きな違い
まず、見た目に大きな違いを見てきましょう。
...

Excelっていつまでこんな感じ
DX(デジタルトランスフォーメーション)という新たなITの概念が出てきました。
簡単に言うと、「今の」デジタル機器でできることが昔に比べて格段に増えたので、それを仕事で使うことを考えてみたら、もっと今までと違う仕事の仕方が出来...

実はデリケートなExcelの勉強法
昔、私がExcelを使い始めたころは、Excelの教科書が一切なくて、勉強する機会も今ほど手軽に受講できるものもなく、あるのはExcelに付属してきた分厚い機能マニュアルと関数マニュアル、あとはマクロを作るためのマニュアルだけでした。
...

パソコンで探し物をするときの基本ANDとOR
初心者向けのExcelの情報でも、ここは「なおかつで」とか「または」でとか、解説されています。
日本語として捉えることはできるのですが、それを実践で役に立てるようにするには、もうちょっと具体的に理解しておく必要があるのでそんなお話をしま...

台本フォーマットはExcelが向いていたってお話
文書とはあらゆる文章で構成されるもの全般を指していて、ものすごく種類が多いです。それに対して、Wordは文書を作成するものなので、一番効率よく文書を作れるのはExcelではなく、Wordなはずなのです。
でも次のような台本フォーマッ...

名前を付けよう!
ExcelとWordの自動化のお話です。
何かを設定するとかコピペするとかという場合、必ずどこかの場所を指定します。その場所に名前を付けておけば、自動化の操作をするには楽になります。
Excelではそのまま「名前機能」、Wordでは「ブ...

パソコンは自分の好きなように使ってこそ力を発揮する
パソコンはパーソナルコンピュータの略です。私は自分が自分のためだけに使うものがパソコンだと思っています。
もちろん自分の使い方で使っていいので、犯罪以外なにをやっても自由です。
しかし、世の中には禁止と指導している現場や情報が溢れていま...

ExcelやVBAを深く知るためのVBEの使い方
Excelというのは表データに対して値や計算式その他の設定を施していくプログラムなのですが、その設定はすべてプロパティという形でExcelのファイルに記憶されています。
そのプロパティをいちいち人間が一つ一つを見つけて設定変更して...