SESのキャリアシートに書かされる2文字のアルファベットがよくわからない

過去にSESに所属していた時に、キャリアシートを書かされるわけです。
そこで、経験年数と一緒にSEとかPGとかMGとかあるじゃないですか、あれ、よくわかんなくて今だコンプレックスなのです。
自分は純然たるエンジニアと名乗れないでいる一因にもなっています。
そこで、このアルファベットの2文字について自分なりに調べてみました。

バックボーン

その前になんでこういうのがよくわからないのか自分なりに分析してみました。
私がソフトウェアを作り始めて30年以上になりますが、メーカー以外では始めた当時はプログラムできる人がいないので、わりと重宝されてラッキーだったのだと思いますが、すべての工程を一人で担当しました。
クライアントからの要求をまとめて、プログラムに落とし込みテスト、デバッグまで。
なので、設計も外部とか内部とか、下手するとファームだろうがソフトだろうがハードだろうがすべて自分の頭の中で作っていました。
使用言語がBASICやBASICライクなものだったからできたのかも。
そのスタイルでずっとやってきたので、どこが得意というのがなくなってしまいました。
そんな中、SESに飛び込み、キャリアシートを見せられた時に、ショックを受けたのです。

SEってなに?

システムエンジニア。あくまで今の私のSEの解釈は、一言でまとめあげる人です。全部の仕様全体を見渡し、どんな作業が必要か、どんな手法が最適かを選ぶ人。
プログラムができる人であればいいのかもしれないけど、まとめあげることさえできれば深いスキルはいらないけど、全体的に広い知識と判断力が必要。海外ではプログラマが兼任するってホント?

PGってなに?

プログラマ。入力に対して出力をきちんとできる手順を考えられる人。そして使う言語にめっちゃ詳しい人

SIってなに?

システムインテグレータ。一言でいえば、世の中にあるいろいろな装置を組み合わせて新しい何かを作れる人。最新の技術に精通してて、ニーズに合うものを組み合わせる。組み合わせに必要なものは別途きちんと発注する人。

TEってなに?

テスター、テストエンジニア。自分の一番好きな人たち。製品がちゃんと動くかテストする。データを見て、今やってる手法が最適か自己審査できる人達。

PM

プロジェクトマネージャー。一番そのプロジェクトで偉い人。影響力があるけど、その分、慎重でクールなリーダーシップが必要。責任もめっちゃある。トラブルや予算を把握できる大人な人。この人がプロジェクトメンバーのスキルをどのくらい理解してるかがカギ。

PL

プロジェクトリーダー。プロジェクトマネージャーと現場の連絡係。報告が一番多い人。現場もやるから大変。

その他

プログラムを修正するデバッガとか別にいるときがあります。
あと、生産側ではないかもしれないけど、量産した時に仕様通りのものができてるか検査をし続ける品質保証、ドキュメントを管理するドキュメントエンジニアという人も会ったことがあります。

まとめ

あくまで自分の認識なので間違いがあったら笑って指摘してください。自分のトラウマが解消されますよう。多分自分みたいなケースの人も結構いると思うんだよね。今、学校でちゃんと教えてくれるのかなこういうこと。なのでキャリアシートを書かせるときはそういうケースもあるってことを採用担当の人には意識していただきたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました