04-PowerPointの使い方

01-Excelの使い方

リボンインターフェースを使う

みなさんは「リボン」というパソコンの用語を聞いたことがありますか?Excelの上の方にある、機能一覧のボタンがいっぱい詰まっているところ、これが「リボン」です。 今回は、このリボンは使いやすいのか、どんな風に使えば考えやすいのか、それを...
04-PowerPointの使い方

PowerPointの画面切り替え効果が熱い!

PowerPoint、使っていますか? あまりアニメーションを凝ったスライドは嫌いなので、いつも1枚のスライドに箇条書き3つしか書かないスライドしか作らない私なのですが、最近、その認識が変わりつつあります。 変形の画面切り替え効果 P...
01-Excelの使い方

マイクロソフトオフィススペシャリスト、MOSとは?

パソコンのユーザー向け試験というと、一番有名なのはMOSです。 老若男女、いろいろな職業の方が受験しているし、試験もどこかで毎日のように設定できるので、比較的、受験しやすい資格です。 就職のために、とりあえず資格と考えれば、MOSがベス...
01-Excelの使い方

コネクタを使って楽々フローチャート

主にプログラムの流れを表すのに、順番や動作を図示するフローチャートが使われます。一般的なルーチンワークでも、フローチャートで説明されている場合もあります。このフローチャートですが、ExcelでもWordでもPowerPointでも何でも作れ...
04-PowerPointの使い方

世界一簡単なPowerPointのスライドマスターの解説

PowerPointの教科書には、よく、スライドマスターを使おうと書いてあります。 使おうと書いてある割に、それがどんなものかの解説がとても長く、結局スライドマスターってなんやねんって話になって使わなくなるケースがかなり多いです。私も実は...
04-PowerPointの使い方

これから就職する学生さんへのPowerPoint講座・1枚の情報量のコントロール

4月より就職される学生さんに、私の立場としてお伝えしたいことがあります。 パワポの使い方なんですね。 実社会で使われている発表と、学校でやってきた発表って、絶対的な違いがあるのです。 それをお伝えできればなぁと思って。 短い記事でサ...
01-Excelの使い方

文書のフォーマットは絶対完全なオリジナルでなきゃいけないの?テンプレートの活用

文章のフォーマットは、必ずオリジナリティのあるものでなければいけないのでしょうか? もし、そのこだわりを捨てることができれば、業務がさらに効率化できるかもしれません。 Officeには数多くの雛形が用意されています。これをテンプレートと...
04-PowerPointの使い方

PowerPointで店頭ディスプレイを作ってみる

PowerPointはプレゼンテーションソフトですが、その機能にはアニメーションという、他のアプリケーションにはない機能があります。 動きのある画面を簡単に作れるのがPowerPointの利点です。 とはいうものの、プレゼンテーションを...
01-Excelの使い方

スマホとパソコンの違い

最近ではスマホは使えるのにパソコンが使えない人が多いとよく言われています。 それがあまりよくないことのように言われているのですが、では一体何がいけないのでしょう。 自分なりに考えてみます。 スマホとパソコンの差 スマホとパソ...
03-Wordの使い方

カーニングって?

時々、Wordを操作していると、なんかのときにカーニングを設定しないとカッコ悪いからとかという話を聞きます。 カンニングではありません、カーニングです。 これ、おそらくDTPや出版をしている方ならご存知だと思うのですが、Wordだとなん...
タイトルとURLをコピーしました