Excel WordやExcelファイルの共有と保存場所 今、ファイルを保存するのにクラウドに保存することができます。これはとても便利で、誰かと書類を一緒に作る時、メールで書類を添付して送りますが、それだと相手が開いて編集して保存して、それを送り返して自分のところに帰ってきて、その時点で同じような... 2019.06.30 ExcelWord作業効率化
Word Wordに書式を設定するというのはWordにここは何を表しているかを教える作業だ Word文書があって、そこに書式を設定しますよね。いろいろと。 その中でも行頭に記号が入るなら行頭文字、番号が入るなら段落番号、見出しなら見出しスタイルを設定したほうがいいと言われます。でも、それ、なんでいいんでしょうか?Wordの根本にも... 2019.06.19 Word
Excel 事務しかできない人こそWord、Excelを こんな仕事をしていると、就職に関する相談を受けることがよくあります。ここ最近で同じ相談を受けました。「前に事務をやっていたから事務職に再就職を考えているんだけど、今はパソコン使うでしょ、できるかな?」そんな人こそパソコンを勉強するのに向いて... 2019.06.14 ExcelWordインストラクション
Excel リボンインターフェースを使う みなさんは「リボン」というパソコンの用語を聞いたことがありますか?Excelの上の方にある、機能一覧のボタンがいっぱい詰まっているところ、これが「リボン」です。 今回は、このリボンは使いやすいのか、どんな風に使えば考えやすいのか、それを... 2019.06.03 ExcelPowerPointWordインストラクション作業効率化
Excel Excelで入力したものをWordに反映する Excelに書類に記す取引先情報や、金額などの一覧を作成して、その内容がWordに反映するといいと思いませんか?請求書を作ったら、送り状や宛名ラベルまで一気に作成できます。また、契約書など、ある程度書式が決まっている複数枚数の文書があったら... 2019.05.31 ExcelWordビジネス文書作業効率化
Word Wordの範囲選択の話 基本に立ちかえって、Wordの範囲選択の話をしましょう。意外と知らないことがあります。 マウスで操作して選ぶ もちろん、Wordのほとんどの範囲選択はマウスで行えるのですが、一通りおさらいしたいと思います。 文字から文字へ横方向にドラッグ ... 2019.05.25 Word
Word Wordの文字数設定 契約書やなどの日本古来のビジネスフォーマットの文章は、縦何文字、横何文字と決まっていて、縦横きっちり何文字と文字が等間隔で配置されている場合が多いです。Wordはそもそも英語圏の文章を扱うのが主目的で作られているような気がするので、標準設定... 2019.05.11 Word
Word Wordの表の操作のめっちゃシンプルな操作 今日はWordの表の操作方法のカイセツです。 簡単に大事なポイントだけ書くので、あとは付録の動画を見ていただければと。 私は、基本的にアプリにその機能がある限り、存在価値があると信じているので、Excel方眼紙を撲滅する、Excelのセ... 2019.04.11 Word
Access マイクロソフトオフィススペシャリスト、MOSとは? パソコンのユーザー向け試験というと、一番有名なのはMOSです。 老若男女、いろいろな職業の方が受験しているし、試験もどこかで毎日のように設定できるので、比較的、受験しやすい資格です。 就職のために、とりあえず資格と考えれば、MOSがベス... 2019.04.07 AccessExcelPowerPointWord
Word Wordの書式の設定方法と影響範囲 今日はWordの文字書式と段落書式についてです。なんか何回も同じような記事を書いていますが、実は内容というか扱うテーマが毎回違っています。今回は、設定の前の選択と、その影響範囲についてです。 Wordの書式の種類 Wordの書式には何種類か... 2019.04.05 Word