02-VBAのテクニック

01-Excelの使い方

ExcelやVBAを深く知るためのVBEの使い方

Excelというのは表データに対して値や計算式その他の設定を施していくプログラムなのですが、その設定はすべてプロパティという形でExcelのファイルに記憶されています。 そのプロパティをいちいち人間が一つ一つを見つけて設定変更していくのでは...
01-Excelの使い方

ユーザー定義関数を作ってアドインで配布しよう!

Excelの関数は日々増えているのですが、本当にやりたいことをとことんまでやりやすく極めていくと、今の関数ではまだまだ不足しています。 XLOOKUP関数ができてINDEX関数とMATCH関数を組み合わせることがなくなったとか、便利にはなっ...
02-VBAのテクニック

VBAで実行前に必ずコンパイルしなければいけないケース

VBAは、コンパイルの操作をしなくても実行前に必ずコンパイルが動きエラーチェックしてくれます。 VBAのエラーの種類は2種類あって、エラーがあれば実行時にそこで止まるエラーと、コンパイルした時に実行前に出るエラーです。 コンパイルした時には...
01-Excelの使い方

ブックを指定する VBA

前回前々回とセルを指定する VBA とシートを指定する VBA を解説する記事を書きました。 セル範囲を指定するVBA シートを指定するVBA Excelのデータ構造としては、 どのブックのどのシートのどのセルという指定が必要でその最上位に...
01-Excelの使い方

シートを指定するVBA

前回、セルを指定するVBAの記事を書きました。 こちら セルを指定するRangeの前には本来シートの指定があるはずで、シートの指定の前にはブックの指定があるはずなのです。シートの指定をしないでセルを指定すれば現在アクティブになっているブック...
02-VBAのテクニック

VBA で変数の型を宣言しなければいけない理由2021

もうかれこれ VBA で変数の型を宣言しなければいけないのは何故かという話を記事にするのは3回目くらいになっているのですが、また新しく宣言しなければいけない概念を見つけたのでそれを書きます。 私見ですが、初心者にもわかるように説明したいと思...
01-Excelの使い方

セルの範囲を指定するVBA

VBAでセルの範囲を指定する方法がたくさんあり、かつ、利用するシチュエーションが多いので、その都度どんな指定の方法がいいのか悩む時もあります。 ここのところVBAでセル操作をしまくって分かったそれぞれの特徴を書きます。 Range Rang...
0102-Excelマクロ

見出しごとにジャンプするマクロ

Wordのスタイル機能は有名なのですが、Excelにもスタイル機能があって、Wordと同じように見出しスタイルとして目立つような書式にすることができます。 ホームタブの中にセルのスタイルがあって、これで複数のセルに見出しスタイルに設定してお...
02-VBAのテクニック

VBAのコンパイルをしよう

実はこれは昨日から自分でやろうと思った事なのですが。 ソフトウェアを作っていてプログラム言語によってはただ作るだけではなくて、作成した後にコンパイルという作業をしなければプログラムが動かないという言語があります。 意識はしていないのですがV...
02-VBAのテクニック

VBAでExcelの機能をブーストさせる使い方

Excelでは、データ処理をする時に何度も同じ作業をするということがありますが、そういう機能を一つ一つショートカットキーで操作しても結局は操作の手数が減らないので最終的な効率化にはならないのではないかなと思っています。 せっかくショートカッ...