Excelマクロ 災害と早く仕組みを作ること 昨晩遅くにまた大きな地震が来まして、もしかしてあの震災と同じになるかなと一瞬思ってしまうような地震で、びっくりしたのですが、ちょうどやっと落ち着いたので震災に関連していつも思っていることを書きたいと思います。 最近よく発信しているのは、Ex... 2021.02.14 ExcelマクロVBA作業効率化時短
Excel VBAを使った最強の業務効率化テク この記事はこのツイートから始まっています。 どなたか個人用マクロブックにマクロを作成して ショートカットキーに登録までの流れを 自身のHPかブログで説明している人いませんか? ブログ記事から参考として外部リンクを貼りたいのです ... 2021.02.13 ExcelVBA作業効率化時短
Excelマクロ 1回しかしないであろう作業でもマクロが有効な件 Excelで何かを作るテーマの教材で、ステップごとに完成例を作ってその都度保存して、万が一動作がおかしかったときは続きのファイルを開いてから実践すればいいですし、その部分だけ学習したい時も途中のファイルから操作できるようになっていると便利で... 2021.02.12 ExcelマクロVBA
Excel コンピューターに優しく使う Excelを使っていると全く感じないことなのですが、逆に言うとそれだけExcelが優秀なソフトだということなのですが。 何のことかと言うと、普通、コンピューターにデータを入れていったり、入っているデータを削除したり、データを更新したり、... 2021.02.11 Excelインストラクション作業効率化
Excel VBAのセキュリティレベルの話 VBAはプログラムですから、悪意を持った人が使えば、コンピューターウイルスを広めるような仕組みが入っているものを広めるといったこともあるのです。 20年前の話ですがパソコンスクールの講師をやっていた時にパソコンスクールのパソコン50台に受講... 2021.02.09 ExcelVBA
Excel 条件付き書式の設定がコピーできるようになりました 条件付き書式の設定がコピーできるようになりました 2020年12月のExcelのアップデートで条件付き書式の設定が簡単にコピーできるようになっているようです。 例えば次の表があります。 A列がAなら赤、Bなら青、Cならオレンジの文字の色... 2021.02.09 Excel時短
Excel Excelを難しく考える理由とその対応 Excelを仕事の中に導入しようとするとVBAとかマクロとか、なんだか難しそうなものを勉強しなければならないような、そういったものを一部の人が勉強したとしても勉強しない人にとっては黒魔術にしかならないのでブラックボックスになって気味が悪いと... 2021.02.08 Excel
Excel Excelで入力する時に便利な時短技! 雑誌のExcel特集に書いてあるような内容をちょっと真似してみようと思って書きます。でもそれだけじゃあ面白くないので、私のいつも教えている視点で、どんな時に使うのかとか使うときの注意点とかなぜそうしなきゃいけないのかというのもきちんと書いて... 2021.02.07 Excel作業効率化時短
Excel Excelに詳しくなる前にハマった話 私は何も始めからExcelに詳しかったわけではなくて、今となってはなぜそんなことをしていたのかわからないようなことをしていたりするのですが、その中でも一つ思い出したことがあったのでそれを書きます。 誰もがExcelの最初はExcelが分から... 2021.02.07 Excel
Excel あなたはExcelを信じますか? ちょっと見てほしいExcelの計算結果があります。 それほど頻繁にあるケースではないと思いますが、もしかしたらビジネスの中であり得るパターンとしてこのような表があるかもしれません。 A列からC列までは、商品をある個数、あ... 2021.02.07 Excel